実績
- トップ>
- 実績
信頼の実績
設立20年目を迎え、多くの卒園生を輩出
グリーンベアは日本の子供たちに国際基準のコミュニケーション力を培って欲しいという願いから2001年にさいたま市を拠点とし設立されました。2020年に20年目を迎え、毎年600人以上の幼児・児童が在籍しています。インターナショナルプログラム(英語幼稚園部門)単体では、これまでに500名以上の卒園生が巣立ち、グリーンベアでの経験を生かし、様々な分野へ羽ばたいています。
英検
卒園レベルで約9割が英検5級を取得
英語基礎の読み書きができるボーダーとなる5級。卒園レベルで約9割が合格しています。グリーンベアでは特別に英検対策プログラムなどは提供しておりません。また、受験は義務ではありません。 しかし、ネイティブとのコミュニケーション力を培うことで英検にも対応ができる応用力を身につけることができます。
卒園後の進路
卒園後の英語力の維持・向上のため
低学年より英語授業を取り入れる国立・私立小学校への進学者も多く見られます。
国立・私立進学先実績
- 埼玉大学教育学部小学校
- コロンビアインターナショナルスクール
- 開智小学校
- さとえ学園小学校
- 浦和ルーテル学院
- 西武学園文理小学校
- 淑徳小学校
- ぐんま国際アカデミー
- 立教小学校
- 聖心女子学院初等科
- 暁星国際小学校
- つくばインターナショナルスクール
- 東京YMCAインターナショナル
- クリスチャンアカデミーインジャパン
- 東星学園小学校
- 東京ウェストインターナショナルスクール
- 東京都市大学付属小学校
- 東京女学館小学校
- 幕張インターナショナルスクール
- 光塩女子学院初等科
- 星美学園小学校
- 聖学院小学校
- 昭和学院小学校
- 聖徳大学付属小学校
卒園生・在園児父兄の声
宮野様(ママ)桜ちゃん(小4)と圭くん(K2 年長クラス)

- お子様に英会話を始めさせたいと思われた理由を教えてください
- 夫婦共に英語の必要性を感じていたので、英語を学ぶのではなく英語で学べるようにさせたいと思い、幼少期より英会話を始めようと思いました。
- 英語塾などではなくKES(英語学童)で学ぶことを選ばれたのはなぜですか?
- グリーンベアの卒園生なので、そのままKESへ行く事が子供にとって一番良い環境だと思いました。また、英語を習得するにはある程度の時間数を要する中、多くの英語塾は週1~2回、1時間程度のレッスンなどに対し、KESでは最長週20時間過ごす環境があります。さらに英語塾では英語を勉強する事に焦点が置かれますが、KESではレッスンタイムとフリータイムが存在するので低学年には特に適している環境だと思いました。実際に毎日楽しくて帰りたくないと言っています。
- 英語のみで行われるレッスンに不安はありませんでしたか?
- 保育園時代も英語のみの環境を過ごしてきたので不安は全く無く、逆にその環境を維持できる場所は他ではなかなかと思います。とても素晴らしい環境です。
- KESに通われて、何か変化はありましたか?
お子様の成長を感じた部分はございますか - KESでは先生のレッスンを聞くだけでなくチームで課題に取り組むこともあり、発想が豊かになり協調性が養われているのを感じます。英語力の面では英検2級まで合格でき、リスニングとスピーキングは高得点を取る事が出来ました。英検は1つの物差しでしかないと思いますが、KESで毎日過ごすことにより結果がきちんとついてきているのを感じています。
- KESのレッスン内容についてはどのように感じられていますか?
- 英語のレベルごとにクラス分けされているので学習効果が出やすく、毎週金曜日にはスペリングテストが行われるので着々と単語力も増しとても良いと思います。また指定のテキストを用いて習熟度がわかりやすいのもいい点です。
- KESの受講プラン/システムについてはどのように感じられていますか?
また、現在のプランを選んだ理由を教えてください。 - プランは月曜から金曜の放課後4時間過ごせるパスポートプランを受講しています。パスポートで受講している人の多くは毎日来るので、一緒に切磋琢磨出来る環境はパスポートプランの一番の魅力だと感じます。
- 先生やスタッフにはどんな印象をお持ちですか?
- 先生やスタッフは優しくフレンドリーながらも、レッスン時間の遅刻やレッスン時の私語などは厳しく指導してくれます。自分の仕事にやりがいをもって教えてくれているのを感じ、安心して任せることが出来る先生やスタッフです。
- KESでの経験が生活の中で見えることはありますか?
- 洋楽やK-POPを好んで聞いたり口ずさむところは、KESでの生活が影響していると思います。また日常のニュースや出来事に対し、日本語のわからない部分を英語で言い換えてあげると理解出来ることが多々あり、いかにKESで多くの英語を習得しているかを感じます。
- 入会を検討されているご家族に一言お願いいたします。
- 今はネットで海外留学もしやすくなりましたが、face to faceでインプットしアウトプットする事も大切だと思います。そして何より楽しいと思います。船橋で生活しながら“海外留学”と同様の体験をKESで出来ます!
相澤様(ママ)と里菜ちゃん(小1)

- 入園の決め手は何でしたか?
- 姉もグリーンベア生で、姉の入園検討のため最初に見学に行った際に、外国人の先生のもとで子供達が本当に楽しそうに英語環境で生活していたのが決め手だったように思います。さらに、駅から近く、保育園も併設していたのも我が家にとっては大きかったです。
- 小さなうちから英語環境で学ぶことを選ばれたのはなぜですか?
- 英語を勉強するものではなく、言葉の1つとして自然に受け入れられたら、と思ったからです。また、小さいうちから、 幅広い国の先生と接することで、世界を身近に感じて欲しいという思いもありました。
- グリーンベアに通われて、何か変化はありましたか?
お子様の成長を感じた部分はございますか - 日中はグリーンベアで英語生活、朝夕はリトルベア保育園で日本語の歌やひらがなを習ったりすると、混乱することもあるかなと思いましたが、全くそんなことはなく、DVDを見ていても、「今日は日本語で見る!」、「今日は英語!」といったように、日本語と英語どちらも自然と受け入れている感じがします。
- グリーンベアの保育・レッスン内容についてはどのように感じられていますか?
- 学年が上がるにつれて、取り扱われるテーマも難しくなってきて、(姉の時は)年中(K1)、年長(K2) になると、惑星について、環境についてなど、結構難しい題材を取り扱っていましたが、子供は普通に受け入れていて感心していました。 3歳の時に、テレビで火山の映像が写っていたのを指差して、「あっ!volcano! 日本語で何て言うの?」と言われて、日本語より先に英語を覚えていることもあって不思議な感じがしました。
- 英語のみで行われる保育に不安はありませんでしたか?
- 子供は適応能力が高いと思っていましたし、また、外国人の先生と日本人の先生とがペアでクラスを受け持ってくださっているので、全く不安はありませんでした。
- グリーンベアの先生やスタッフにはどんな印象をお持ちですか?
- 外国人の先生は明るく楽しく盛り上げてくださり、日本人の先生は優しく、時にきちんと厳しくも見守ってくださっている印象です。
- グリーンベアでの経験が生活の中で見えることはありますか?
- 姉の時もそうでしたが、簡単な英語で何気なく質問してみると、ポンと英語で返ってきていて、英語を英語と思わず無意識に使えているように感じました。
- 入園を検討されているご家族に一言お願いいたします。
- 入る前は、預けているだけで本当に英語が身につくのだろうかと半信半疑でしたが、今は、グリーンベアにまかせておけば大丈夫と自信をもって言えます。
高橋様(ママ)葵くん(小4)と凛ちゃん(小2)

- 入園の決め手は何でしたか?
- GBを探し出したのは、葵の英語classを探している時でした。2才で、母子分離のclassがあったのがGBだけだったので、カブズに入会させて頂きました。カブズでの成長を見て、幼稚園→小学校とずっと同じ環境で学び続けられるという部分もあり、継続を決めました。
- 小さなうちから英語環境で学ぶことを選ばれたのはなぜですか?
- 日本人が日本語を学習するという形をとらなくても、日本語を話せるように、英語環境に小さなうちから触れさせ、勉強している!という感覚ではなく、その環境の中で楽しく過ごしながら自然と英語が話せる様になって欲しかったからです。
- グリーンベアに通われて、何か変化はありましたか?
お子様の成長を感じた部分はございますか? - GBでのclassリーダーや、Show & Tell など皆の前に立つ機会を得る事で、引っ込み思案だった凛も少しずつではありますが、自分に自信が持てる様になった様です。 また、2人が同時にGB在籍中は、家の中でも英語で2人が会話するなど、自然に英語が出てくる姿にびっくりする時がありました。
- グリーンベアの保育・レッスン内容についてはどのように感じられていますか?
- 葵、凜、共に、P2でのフォニックスの学習、K1でのマジックワード学習を始めた頃からSpeakingに加えReadingのカが大幅にUPしました。GBのLessonsと、英検過去問を一通りするだけで葵は準2までたどりつきました。本当に感謝、といいますか、おどろきです。本当に毎日、楽しくGB生活を送るだけで環境、惑星など私が教えた事のない話を自宅で楽そうに話し、日本語英語とわず、何でも本を読み文章を書ける様になって帰ってくる子供たちにびっくりします。GBは本当にMagicalな場所だと思っています。凜にもまだまだ魔法をかけて頂きたいです!!!
- 英語のみで行われる保育に不安はありませんでしたか?
- 2人共にP1生の頃はGBに行きたくないと泣かれてしまう日が多々ありました。あの当時は本当にこのままでよいのかと悩む日も確かにありましたが、P2生になるとGBが休みの日には、早くGBに行きたい!と言い出す様になり、GBに通わせて本当によかったと思っております。
- グリーンベアの先生やスタッフにはどんな印象をお持ちですか?
- どの先生、スタッフの方も名前を呼んで下さり、たくさん声をかけて下さる事。本当にうれしく思っています。葵も凛も8:00~長い時には18:00近くまでお世話になっておりますので、自宅で過ごす時間よりも長い間過ごしているGB。 あたたかく、時に厳しく接して下さる第2の家族の様な存在です。
- グリーンベアでの経験が生活の中で見えることはありますか?
- 水循環、宇宙など今学習している部分を自宅でもよく話していました。それをきっかけに、自分の興味がわいたものなど、自らが本を読んでみたりと、本人の世界がどんどん広がった様に思います。 また、話し手の目を見る事、女の子には優しくする、自分の考えを発信することなど、GBで学ばせて頂いた事は日常生活でも自然に行っています。
- 入園を検討されているご家族に一言お願いいたします。
- GBはわが家にとって第2の家族の様な存在です。 一人一人を大切に大事に思って下さる素敵なスタッフの方々。親も開けることのできなかった子供達の可能性のひきだしをたくさん開けて下さるMagicalな場所です。 英語が身につくだけでなく、人間として大きな成長が見られる4年間を一緒に作り上げてくださる場所です。
N様(お父さん)とAちゃん(小2)

- KESご入会の決め手は何でしたか?
- 英語をいわゆる勉強で学ぶのではなく、生活の一部として触れさせたいと思っていました。そうした理由からなるべく長時間英語に触れ、周りの子供たちも積極的に英語を話しているKESの環境がベストだと考えました。
- KESに通われて、何か変化はありましたか?お子様の成長を感じた部分はございますか?
- アメリカで生活していたため、話す・聞くことは現地で身に付いていたと思いますが、英語力の維持に加えて、KESでは読み書きや文法も身に付いてきていると感じます。
- KESのレッスン内容についてはどのように感じられていますか?
- たくさんのアクティビティやイベントも多く、本人は本当に楽しんでいる様子です。英語の学習のみならず、様々な体験が出来ていると思います。
- KESの講師やスタッフはどんな印象をお持ちですか?
- ネイティブの先生、日本人スタッフ共に皆さんが一人ひとりの名前を憶えてくれており、とてもフレンドリーで明るい印象です。
- KESでの経験が生活の中で見えることはありますか?
- 英語の歌を口ずさんだり、私たちの知らない英語圏ならではの文化を教えてくれたりします。また、英語だけではなく、学習を通して学んだ宇宙のことに興味を持ったり、クラフトを家でも作ってみたりしています。
- 入会を検討しているご家族に一言お願いいたします。
- 英語を勉強としてではなく、生活の一部として学べるとても良い環境です。
小笠原様(ママ)洋伸くん(小3)と丞玖くん(小1)

- 入園の決め手は何でしたか?
- 外国人講師をはじめとした、先生方が楽しそうにとにかく子供達のことが大好きだと伝わってきました。明るくポジティブな環境の中に入ることで、コミュニケーションカや、思いやりの心が育つのではないかと感じました。
- 小さなうちから英語環境で学ぶことを選ばれたのはなぜですか?
- 英語はあくまで伝達の手段でしかありませんが、英語で考える力や英語で表現できる力を持ち、様々な価値観を受け入れられる子供に成長してほしいと考えていました。
- グリーンベアに通われて何か変化はありましたか?
お子様の成長を感じた部分はございますか? - 人前で話すことに抵抗がない様子を見ると、英語力だけでなく、積極性も成長していると感じます。
- グリーンベアの保育・レッスン内容についてはどのように感じられていますか?
- 少人数制で楽しく自然に英語が身につくレッスン内容だと感じています。また、英語環境の中でも、社会性・生活習慣・食事のマナーまで学ぶことができるので助かっています。
- 英語のみで行われる保育に不安はありませんでしたか?
- 入園前は多少心配しておりましたが、入園後にはグリーンベアに行くことを楽しみにしている子供の様子を見て安心しました。特に英語の歌を習うのがとても楽しかったようです。 子供の適応力には驚きました。
- グリーンベアでの経験が生活の中で見えることは?
- 自分の意見をはっきりと主張することや、異なる意見がある時に「それも良い考えだね」と受け入れることができるようになりました。また、自宅でもお友達の優れたところを自分のことのように話し、悪口を絶対に言わないところは、グリーンベアで心も育てていただいていると感じています。
- 先生やスタッフにはどんな印象をお持ちですか?
- 担任の先生以外の先生やスタッフの皆さんが、子供のことを把握してくれていることに驚きます。また、先生は子供が楽しく通えることを一番に考えてくださるので、先生と子供たちの信頼関係がしっかり結ばれていると感じます。受付も含めた日本人スタッフの方々のサポートにも助かっています。
- 入会を検討されているご家族に一言お願いいたします。
- 英語環境の中で過ごすインターナショナルスクールですが、日本の文化を理解し、教えていただけるカリキュラムやイベントがとても多いスクールです。日本人に少ない、自己発信力や表現力が身につくと同時に、日本人らしい、お友達への思いやりや、支え合いの心も育つ環境だと思います。保護者へも日本人講師の先生方が親切に対応してくださるので、気軽に相談できる体制が整っています。 英語を英語で学ぶ環境は、とても良い教育環境だと思います。
城間 洋くん(2008年度卒園生)

僕は3歳の時にGBの世界に入りました。今思うと、日本語もままならない僕が All English の世界に入ることは容易だったのかもしれません。
卒園後は International School へ進み、英語は日常の会話となりました。 中学・高校は International School ではありませんが、英語に特化した学校へ進学しました。
小学3年生のスイスでのサマースクールで、同級生であったカナダの友人とは、家族ぐるみの親友で今でも仲良くしています。将来は英語力を活かした仕事に就きたいと思い、今は大学で夢に向かって猛勉強中です。
My dream is to become an international commercial airline pilot. English isfirst language in aviation’s society so I’m glad to have an ability to speak and listen without any difficulties.